平成19年度研究談話会


平成19年度第6回研究談話会(亜寒帯漁業資源部・海区水産業研究部学会予行)

と き:平成20年3月25日(火)15:00〜17:15
ところ:会議室

 ・レジーム・シフトを考慮した水産資源管理  谷津明彦(亜寒帯漁業資源部)

 ・厚岸湾におけるニシン放流種苗の体サイズが放流効果に与える影響  村上直人(栽培技術研究室)

 ・北海道厚岸湾と厚岸湖における近年のニシン産卵場  森岡泰三(栽培技術研究室) 

 ・ハタハタ仔魚の外部栄養への転換,絶食耐性および絶食が遊泳速度に与える影響  森岡泰三( 〃 ) 


平成19年度第5回研究談話会(亜寒帯海洋環境部・海区水産業研究部学会予行)

と き:平成20年3月19日(水)15:00〜17:30
ところ:会議室

 ・春季親潮域における混合層深度浅化時期の経年変動  小埜恒夫(生物環境研究室) 

 ・衛星リモートセンシング手法による基礎生産量推定アルゴリズムの親潮域における改良  葛西広海( 〃 ) 
    
 ・北海道東部太平洋陸棚域における海洋構造の季節変動  日下彰(海洋動態研究室)  

 ・浅海ハビタットの視覚化に係る地形実測の手法と効率の検討  伊藤博(海区産業研究室)  

 ・北海道琵琶瀬干潟のアサリの成長様式  伊藤博(海区産業研究室)


平成19年度第4回研究談話会(亜寒帯漁業資源部・海洋環境部学会予行)

と き:平成20年3月12日(水) 15:00〜16:45
ところ:会議室

 ・生息場所の分断化がイワナ(サケ科魚類)の個体群に与える効果  森田健太郎(浮魚・頭足類生態研究室)

 ・底魚類の捕食に由来するスケトウダラ 着底後幼魚自然死亡量の推定  山村織生(生態系研究室)

 ・北海道太平洋沿岸域におけるスケトウダラ(Theragra chalcogramma)の産卵環境  東屋知範(海洋動態研究室)


平成19年度第3回研究談話会(シンポジウム予行)

と き:平成20年1月30日(水)15:00〜16:00
ところ:会議室
演者:片倉 靖次・濱津 友紀・西村 明(生態系研究室ほか)
演題:オホーツク海カラスガレイの年齢と成長(公表:北方圏国際シンポジウム(紋別))
 


平成19年度第2回研究談話会(平成18年度所内プロ研・シーズ研の報告会)

と き:平成19年6月26日(火)13:30〜16:00
ところ:会議室

所内プロ研
 ・陸棚縁辺部における餌料輸送機構の解明  山村織生(生態系研究室ほか) 

シーズ研究
 ・非侵襲的に得られた糞などのサンプルからのDNA抽出技術の開発  服部薫(生態系研究室)        

 ・海氷域における一次生産の季節変動の解明および衛星海色データを利用した
  一次生産量推定手法(アルゴリズム)の改良  葛西広海(生物環境研究室ほか)

 ・魚類性ホルモン結合グロブリンの機能解明のための肝臓器官培養法の確立  大久保信幸(資源培養研究室)


平成19年度第1回研究談話会(所内ゼミ) 

と き:平成19年4月27日(金) 16:00〜 
ところ:北水研会議室

演題:私の研究生活50年プラス
演者:柳町隆造(ハワイ大学医学部名誉教授)


→研究情報ページへ戻る

→トップページへ戻る

(c) Copyright Hokkaido National Fisheries Research Institute,Fisheries Research Agency All rights reserved.