旧組織情報(平成31年度・令和元年度)

組織図

旧組織図

施設配置図

施設配置マップ

各施設の住所と電話番号

施設 郵便番号 住所 電話 FAX
北海道区水産研究所
(札幌)
062-0922 札幌市豊平区中の島2条2丁目4番1号 011-822-2131 011-822-3342
釧路庁舎 085-0802 釧路市桂恋116 0154-91-9136 0154-91-9355
厚岸庁舎 088-1108 厚岸郡厚岸町筑紫恋2−1 0153-52-4767 0153-52-6141
根室さけます事業所 086-1109 標津郡中標津町西9条南1丁目1番地 0153-72-2812 0153-73-2042
斜里さけます事業所 099-4404 斜里郡清里町字江南807番地17号 0152-25-2769 電話共通
伊茶仁さけます事業所 086-1451 標津郡標津町字川北3491番地 0153-82-2208 電話共通
虹別さけます事業所 088-2462 川上郡標茶町字虹別728番地1 015-488-2460 電話共通
鶴居さけます事業所 085-1211 阿寒郡鶴居村字雪裡北6線東4番地 0154-64-2254 電話共通
十勝さけます事業所 089-1552 河西郡更別村字勢雄428-3 0155-52-3273 電話共通
千歳さけます事業所
(併設:さけます情報館
066-0068 千歳市蘭越9番 0123-23-2804 0123-23-2449
静内さけます事業所 056-0141 日高郡新ひだか町静内御園394番 0146-46-2246 電話共通
八雲さけます事業所 049-3121 二海郡八雲町上八雲59 0137-64-2931 電話共通
尻別さけます事業所 048-0600 島牧郡島牧村字賀老11番1 0136-74-5866 電話共通
天塩さけます事業所 098-2243 中川郡美深町西3条南4丁目1番地1 01656-2-1152 01656-2-2794
徳志別さけます事業所 098-5801 枝幸郡枝幸町徳志別1277番地2 0163-67-5518 電話共通

所長挨拶

北海道区水産研究所所長 大迫典久

今、水産業を巡る情勢は大きな節目を迎えています。水産政策の改革方針が示され、平成30年12月には漁業法の一部を改正する法律が公布されました。この改正では水産資源減少による漁獲量と漁業従事者の減少を食い止めるため新たな資源管理システムを導入して、科学的根拠に基づいた資源管理目標を設定して資源の維持回復を図ることを目的の一つとしています。

北海道はさけ・ます類をはじめ周辺を広域に分布・回遊するニシン・ホッケ・スケトウダラといった魚類資源が豊かな地域です。しかしながら、近年は新聞等マスコミで報道されるように、主要な魚種であるサケでは来遊数が減少し、ホッケやスケトウダラの漁獲量も減少してきていることから北海道においても新たな改革への対応が必要となってきています。一方、地球温暖化やレジームシフトなどの海洋環境の変動が起こっており、亜寒帯地方である北海道では魚類資源に大きな影響を与えていることが考えられています。このことから、海洋環境の変動を明らかにしてゆくことも喫緊の課題となっています。また、北海道の主要な水産物として全国的にも知られているホタテ、ウニ、ナマコ、コンブなど魚類以外の沿岸漁業生産物についても、魚類資源減少の中、今後ますます生産量を上げて産業を発展させていくことが強く望まれています。

北海道区水産研究所は水産研究・教育機構の一員として、これらの新たな施策への対応、問題となっている課題や要望に対し、他の機構内研究機関や北海道立総合研究機構、および北海道内外の大学などの試験研究機関に加え、国や北海道の行政機関との連携を強化しながらしっかりと取り組んでまいります。そして亜寒帯水域の海洋環境モニタリングや科学的な資源量調査、増養殖の研究や技術開発を行うとともに、さけ・ます類の個体群維持のためのふ化放流及びその放流技術の改善等を実行し、その成果を広く社会へ普及して水産業の持続的な発展に貢献して行く所存です。

今後とも、皆様のご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

平成31年4月 北海道区水産研究所 所長 大迫 典久